自分がとても思うのは、日本人のショートヘアは、
かなり技術レベルの高く進化したものになっていること。
日本人=絶壁
日本人=奥行きがない
という人種的な身体的特徴をカバーするために出来たカット技法だと思います。
よってショートスタイルにも何種類かに別れていると見解しています💇🏼
日本人ショートの分類
1.ベリーショート
もじのまんまかなり切り込んだスタイル。
それでも柔らかさのあるスタイルが日本は多い。
2.ミディアムショート
これが、海外にはほぼ!!無いスタイルになっています。
日本人の骨格を補正するために確率したショートヘアに当たると思います。
こういったショートヘア。
おそらく、"ショートヘア"と思い浮かべて出てくるのがみなさんこの辺だと思います。
3.ショート
海外のショートヘアの定義からすると
ショートボブや肩上のワンレンカットでも、
ショートに分類されるようです。
海外には"2.ミディアムショート"がない?
画像を見る通りほぼ、無いのが分かると思います。
何故か?
必要無いんです、骨格補正に特化したカットは。
生まれつきに奥行きのある頭蓋骨に生まれてきているヨーロッパ諸国の人たちは特に。
では一つ疑問。
日本人でも頭蓋骨に奥行きのある人は、
外国人風なタッチのカットでも確実にマッチする。
そんなカットです。
後ろを切り込まずに骨格を利用してくびれを作る。
メリットがコレまた良いんですね。
前述の通り、ショートヘアにしたいけど、
後ろを最上もが風に切り込む勇気が無い…
とか、
ずっとショートだったけど、ちょっと伸ばしたい!
とか。
ショートからそのまま切らずに伸ばしてしまうと、
勿論襟足が一番下のラインで伸び続けるので、
ヤンキーみたいなウルフカットちっくになってしまいます。
伸ばしたいのであれば、襟足をしっかりと45日周期ほどでCutするのをオススメします。
Instagram【REN.WAKA】
p.s
最近TwitterやInstagramからの連絡も増えていて、すごく嬉しいです🙏🏻
また、ご紹介して頂けた方、心より感謝してます🙏🏻変わらず、日々精進しますのでご愛好宜しくお願いします🕴
Waka's Home
▽札幌 大通り 狸小路 美容室 ONTHE 札幌で一番脱力感のある美容Blog🕊 HotPepper https://beauty.hotpepper.jp/smartphone/slnH000388181/ 大通り狸小路1丁目マリールビル4F 0115960016
0コメント