Hair Design の統一感とメンズに向けて


カットデザイン スタイリング (使うスタイリング剤も) 

カラー 

もちろん、メイクやファッションも然り。

専門外ではありますがメイクやファッションのアドバイスはカラー配色や色の与えるカテゴリーにおいての知識は同様にありますので少しばかり考慮はしてあります。




先日のスタイル

パリジェンヌのラフで女性らしいスタイルをイメージソースに、

海外ベーシックな褐色の少ないレトロ調なブラウン。

ブリーチカラーです。


プラス、クセっぽい動きをつけてラフなイメージに

動きが規則的になりやすいコテは使わずアイロンでスタイリング。

熱を通した乾燥を緩和するために、
スプレーオイルでカールを崩さずに艶っぽく。



ナチュラルグラデーションにカラーリングして、毛先の動きをアップしてます。




なんか素敵だな。


って思う人ってヘアスタイルが素敵な人が多いと思います。男女共に。

かっこよさそうなのになんか残念だな…


って思っちゃう人って

髪の毛だらしなかったりしないですか…


あれ、職業病かな…。



そこで一つ

メンズの方がしっかりした方がいいよ。


私が言うのも難ですが、 

カット?パーマ?トリートメント?

それよりも
大切にして欲しいのは、

"スタイリング剤"


絶対にスタイリング剤だけでもこだわるべし。

メンズの印象はスタイリング剤でガラッと変わるんだなコレが。

フォーマルか、

カジュアルか、

ラフか、、、


同じヘアスタイルでも

スタイリング剤のチョイスを変えるだけ

で全て表現できます。

これ

嘘じゃ無いよ


それほど大事。

だから、どう在りたいか。に
マッチしたスタイリング剤を使うこと。


貴方が思っている以上に印象が変わります。

貴方が思っている以上に周りの女の子たちからの印象が変わります。

貴方が思っている以上に職場の上司からの印象が変わります。

デキる男、モテる男の身だしなみはスタイリング剤から始めましょう。



まじで














まじで



0コメント

  • 1000 / 1000

Waka's Home 

▽札幌 大通り 狸小路 美容室 ONTHE 札幌で一番脱力感のある美容Blog🕊 HotPepper https://beauty.hotpepper.jp/smartphone/slnH000388181/ 大通り狸小路1丁目マリールビル4F 0115960016