今晩わ。
札幌 大通りのとあるビルのこっそり二階で美容師している若林蓮です。
もみあげの濃さ、範囲は男性ホルモンに大きく関与しています。
女性の方でももみあげが少ししっかりとしている、または耳たぶ下くらいまで毛根がある方は比較的男性ホルモンをバランス良くお持ちの方が多いです。
コレって、凄く良いことでございまして。
女性の場合、もみあげが濃い人の方が公平な判断力が高く人望の厚い人柄になる確率がグッと上がります。
男性ホルモンの特徴です。
一般的な中小企業だけではなく、社長業や上の立場に成り上がる人の多くはもみあげがしっかりとしている方が多いそうです。(統計的にね)
男だとヒゲが濃かったりもそう。
改めまして今晩わ。
もみあげ林 蓮です。
余談はさておき、
フロントデザインの左右による印象の違い。
ん〜、
何言ってんだこいつ?
って思ったでしょ。
前髪やフロントを立ち上げる際に右から左に持ってくか、左から右に持ってくか
どちらが似合うのか、どちらがどういった印象を受けるのか。
といった話。
※あくまで様々な方面で勉強したものを自己解釈したものなので、ご参考までに。
一つ、事例。
右から左へ流す場合だと、補佐役。
目上の人をたてる役の人に多いみたいです。
大統領や、その補佐を見るのが一番わかりやすいですが。
お笑い芸人のパワーバランスも結構コレでわかります笑
何ででしょうね?
また、人間が対ヒトと面した時に一番印象に残りやすいのは、右側の顔です。
左目から見える情報が一番、印象への伝達が早いためアクセサリー等を目立たせたい時などは右側のに付けると効果が大きいです。
大げさに例えると、片目を隠したアシメなヘアデザインで右目を隠すのと左目を隠すのじゃてんで違った印象を受けることになります。
面白いことに右側の顔を反転させ、一つの顔を作った場合。
"あぁ!こんな顔してるよね!"
となりますが、
左側の顔を反転させ、一つの顔を作った場合、
"ん?!誰これ?!?!"
って同じ人の顔であっても、全くの別人の顔に出来上がってしまうんです。
面白いですよね〜印象って。
左右非対称な話
ありますよね〜。
もちろんそうでございます。
筋肉のつき方が大きく変わるため、左右の顔はかなり変わってきます。
噛む時の癖だったりも大きく影響しますしね。
人それぞれどっちから見た顔が好きかは変わってくると思います…
よって若林は左右どっち出したら良いかな?!との質問にこうアンサーいたします。
どっちの顔が好き?
これに限りますね。
右を出すも左を出すも、印象やなんやらは変わりますが、一番大切なのは自己満足度。
もし、それでも決められないのであれば、好きなジャンルや肉付きのバランス、毛の流れ、印象を踏まえて提案しますが結局のところこれ。
ブログ長くね?
長いね。
長いわ。
人って最大の極限の集中力で物事を行う場合の最大継続時間知ってる?
2秒
プロ野球選手のバッターボックスや、相撲取りが間合いを嫌うのは、最大限研ぎ澄まされた集中力の限界時間が過ぎたから。
今ね、このブログ10分ほどだらだら書いてますがね、
タイトルの二文字書いた頃にもう集中力途切れてるんですわ。
今もう無心ですわ。
書き終わったら何書いたか記憶に無いですわ。
なんか言いましたっけ僕?
みたいな感じですわ。
あれ、なんの話してたっけ。
p.s
写真は3Dを2度onしたベースにナチュラルグラデーションのアッシュブラウンカラー。
ヘアスタイリングは、プロダクトのスプレータイプのオイルと、ケラチンワックスで乾燥感を補修したハイトーンになっています。
雑誌のような透け感、ツヤ感ハイトーンには欠かせないスタイリング術です。
巻き方、スタイリングのチョイス、つけ方は
教えません。
伝授します。
ご来店の際はお気軽にお尋ねを。
終わり。
Waka's Home
▽札幌 大通り 狸小路 美容室 ONTHE 札幌で一番脱力感のある美容Blog🕊 HotPepper https://beauty.hotpepper.jp/smartphone/slnH000388181/ 大通り狸小路1丁目マリールビル4F 0115960016
0コメント