意外に知られていない事実。
美容師のカットの仕方は使用テクニックによって質感が大幅に変わります。
使ってるハサミもそうですが。
例えばカウンセリング時
「髪の量が多いのですいてください…。」
といったオーダーを頂いたとしましょう。
ある人はスキバサミを使い、
ある人は、ハマグリ笹刃を使い
ある人は、レザーを使い。
ある人は全部を使い。
様々だと思います。
場合によってメリットデメリットがあるので、正しいものはありませんが。
ベースとして、コレを使う!!
とか、
このテクニックを使う!!
ってゆうのはあるんですねぇ〜。
ある人は
サスーンです!!とかいったり
ある人は
ニューヨークドライです!!とかいったり
ある人は
エフィラージュです!!
デサンジュです!とかいったり
独学だったり。
僕の基盤にあるのは、完全にフレンチ
エフィレとデサンジュをブレンドしたオリジナルの切り方ですが、
手触りやシルエットの質感で、感じていただければなと思います。
メンズのお客様の紹介がめちゃくちゃ増え続ける理由はおそらくカット技法が珍しく、スキバサミで作らない質感が扱いやすいからだと思います…。
いや、そうであってほしい。
ヘアスタイルは額縁のシルエットは勿論、
額縁の内側がどう描かれているかが重要です。
どれだけ見えないところにハサミが入っているか。
パーマかけていないのに、パーマをかけたような質感が軽く出ちゃう。
そんなヘアスタイルが出来ちゃえるんです。
ここまでいってなんですが
説明がクソほどむずかしい
めげそう
いや
めげた
とりあえず、あれです、
これにつきます
実際に切っているところがご来店の際は見れると思うので、来た際はちょっとどんな切り方してるか見てみると面白いですよ。
同業の方じゃなくても、美容室に全然来たこと無い方でも、
変わった切り方をしていますねと言われるくらいですので一風変わったカット技法を楽しんでいただければなと思います。
そのうち動画でも撮ろうかななんて思っても居ますけど、ちょっと照れるからやめます。
特にパーマ くせ毛 ニュアンスウェーブ
にはめっぽう強いカット技法になります。
パーマ毛には動きを殺さず、量を落とすのに長け
くせ毛には広がらないようなアプローチをかけながらのカットに長け
直毛の人には柔らかくパーマのような質感にスタイルチェンジできるようなカット技法です。(ただし、ショートからミディアムのニュアンスパーマスタイル)
ロングではワンカールスタイルは勿論。
頭を小さく見せたい方もお任せください。
カシューナッツほどまで小さくして差し上げます。
誰かそろそろblog真面目にかけって怒っていいんだよ。
Instagramもよろしくね〜ボチボチだけど…!
ご予約はLINE@より: )
⇩
Waka's Home
▽札幌 大通り 狸小路 美容室 ONTHE 札幌で一番脱力感のある美容Blog🕊 HotPepper https://beauty.hotpepper.jp/smartphone/slnH000388181/ 大通り狸小路1丁目マリールビル4F 0115960016
0コメント