今夜は物思いにふけって美容師人生の昔話でもさせて下さいな。


さて、始まりました。


今夜は今までの記事とは違ったモノになります。

とゆうと、面白い話でもなく、フィクションでもなく、髪の毛の話でもなく、

美容師を初めて今に至るまでのストーリーを少しばかり。


特にコレと言って誰の為になる記事か、誰に向けた記事かも定かではない自身の記録として書かせて頂きます。



入社


多くを省きますが、入社。

専門二年生の夏頃に内定。

東京のいわゆる有名店など、大手チェーン系に就職する人たちが早く内定を決めていました。(関東の方が就活が早いため)

私は、就職先を探すのに少し出遅れはしましたが、これといって

ココが良い


ここ行ってみたら良かった



なぁんてものは御座いませんでした。

何店舗か美容室には行ったものの、素敵な所ばかりでしたが、ここに就職しようとは思えない所ばかりでした。(悪いわけじゃなくて…ね…)


有名な店に務めたい訳でもなく、私自身が明確としていたやりたいことの大きな一つ。


自分の作りたいモノを作れる環境



これだけ。


どんだけ有名でカリスマとか言われちゃってるお店でも自分にとっては何も魅力は感じず、自分が作りたい明確なテイストやデザインをサロンワークでも、ワークアウトでも、ファッションでも、ライフスタイルでも。

表現できる所をひたすら探していました。


そこには特にすげぇ売り上げたい!
大金持ちになりたい!!


なんて気持ちもなくてただ、自分が好きなテイストを作りたい一心。

勢いもスタイル感もとても好きだったサロンをお客さんとしては一度も行かずに、ネットサーフィンでひたすら、検索。

これまたお店行くより早いんです。


自分が調べた時に出てくるものがそのサロンの

ブランド力


ですから。

お店でのことは自身が築き上げていくので御構い無しでした。


ちょっと長くなりましたが、そんな中で一番北海道でカッコいいなココ。

って思えるサロンに就職することが出来、

同期が四人いましたとさ。



一年〜二年〜

と、時間が経つのもあっとゆう間にも感じたけど永遠にも感じました。

長かったのやら短かったのやら。

同期と喧嘩するのは愚か、先輩スタイリストや店長達にも不満があれば喧嘩腰で突っ込む問題児でした。

言っても身の回りが変わることなんてごく僅かなのであれば、口にも発さないのはその変わる機会すら与えられないじゃないか。


と、どこかから聞こえた気がしていた私は兎に角、事あるごとにこうした方が良くなるんじゃないか。

とか、勝手に行動してたり暴走機関車でした。

しっかし、悪気はなくって、もっと良くしたいとか、自分なりのバカなりの正義感だったんです。

それに嫌な思いしてるけど口に出せない人も居たと思うんです。

多分今おもえば自分だけだったのかもしれないけど。


機転

そうそう、ちょっとばかし転機が訪れまして。

一二年の間に一度違う会社に勤めてまして。


自分にとっては良い機会であったし、プラスに転じる所が多いと思っての決断でした。

オープンから手伝わせていただき、店内の壁や塗装云々なにやらかにやら自分らの手で作り上げたお店でした。

そこで数ヶ月オープンから軌道にのるまでの数ヶ月を経験させて頂きました。

そんな中ね。

同期の一人が美容師から一時離れることになったそうで。


どういった理由かは諸事情ですが、本当は凄くやりたい美容業が出来ずらくなってしまったそうで。


凄く仲の良く、時には口喧嘩しましたが、ちょっと頑張り屋さんで尊敬してるところもあり人当たりもいい同期だったので、凄く悲しくて!



それから、

あ、俺が早く大物になって早くお店出して、雇ってやる。

それまで待ってて。

三年でやってやる。



本当に馬鹿だけど、本当にその理由でめちゃくちゃ最短で多くの顧客を持った美容師になれるかって考えて考えて、ちょっとは就職していたお店に様々な面でご迷惑をかけてしまいましたが、最短の道を歩んだつもりで現在。


ONTHE

学生時代のカットの授業を担当してた講師が、お店を開くと聞き、学生時代もお店の話を少しさせて貰っていたのもあり、

この人となら仕事をしてみたい…。

と思える講師でありました。

OPENから数ヶ月後に何度か話をさせて頂いてとても納得できる環境だったので入社を決意。


変わらずに、目標は誰よりも早く結果を出す事。

美容業は輝かしい世界ではありますが、顧客が命なので、長く歴を重ねないとなかなか多くの方に担当できないのが難点…。


ホットペッパーでblogたくさんかいて、一人でも多くの人の目に止まるよう。

ヘアスタイル撮影をたくさん撮って、一人でも多くの人に

この人の作るヘアスタイルいいな


って思われるようにたくさんやってみました。




予想だにしてなかったけど、北海道のロングのランキングで一位とっちゃったりして、うぉぉ!

まだオープン一年も経ってない無名サロンでも届くんだ!

ってちょっと嬉しかったです。

全然それでもお客様は少ないんだけれど…笑


なので今は、北海道のランキングにたっくさんONTHEの作品をランクインさせて知名度を上げること。

今いるお客様に精一杯の技術と気持ちを提供すること。

これも目標!



そうそうちょっと話逸れたけど


その自分が今のままじゃダメだ。

おっせぇ〜。

もっとやらんきゃ!!!

って奮い立たせてくれた同期は、以前働いてた会社の先輩スタイリストが独立して出したお店でもう一度美容師に戻る事を決めたみたい。



凄く嬉しかったな〜。




薄々そんな自分でお店開いて雇うなんて無理な話だとは気付いてたけど、目標にしてたから頑張れたしな〜。

これからはまたライバルになってくれると嬉しいから、ブランクから追い付かれないようにまた、より一層頑張らなきゃ!




ご紹介も、もっと沢山増えますように!笑


p.s おふざけ無しのblog初めてかもしれない。




Instagram @ontheworker
札幌 美容室ONTHE
スタイリスト 若林蓮

0コメント

  • 1000 / 1000

Waka's Home 

▽札幌 大通り 狸小路 美容室 ONTHE 札幌で一番脱力感のある美容Blog🕊 HotPepper https://beauty.hotpepper.jp/smartphone/slnH000388181/ 大通り狸小路1丁目マリールビル4F 0115960016